くらしの知恵袋
2016年 夏号
警視庁 犯罪抑止対策本部
鶴田浩二警視(左)
中村健児警部(右)
防犯の意識を高めるために警視庁初のTwitterを開設。防犯情報に織り交ぜられる、中村警部のコメントが人気を呼びフォロワー数は13万を超える。
https://twitter.com/mpd_yokushi?lang=ja

オレオレ詐欺の電話は、いつかかってくるか予測できません。
とっさの電話にも慌てずに対応するために、防災訓練と同じように事前の訓練を!
これからご紹介する「オレオレ詐欺撃退訓練」を、
夏季休暇の帰省時など、ご家族が集まるタイミングでぜひ実施してください。

【訓練実施時の注意事項】
この訓練を犯人に悪用されないように、訓練では「訓練だけど、実際にお金を用意してくれ」「 訓練だけど、実際に通帳やキャッシュカードを用意してくれ」とは、絶対に言わないことを約束しましょう。
大切なのは、電話の相手の言うままには対応しないこと。怪しい連絡があったら、まずは、ご家族に確認をとりましょう。すぐにご家族と連絡がとれない場合は、警察やマンション内の信頼できる方に相談してもいいでしょう。
また、ご家族やマンションにお住まいの方に、詐欺の連絡が来ているのを察知したら、当事者でなくても警察にご連絡ください。

戻る