マンションのお手入れ
その他付属設備の使い方
駐車場や宅配ボックスなど、みんなで使う設備も大切に使いましょう
操作は簡単、でも取り扱いには注意機械式駐車場
マンションの敷地には、機械式駐車場が設置されているマンションもあります。安全にお使いいただくためには、取り扱い方法をよく理解しておく必要があります。
取り扱いのポイント
駐車場内に人がいないか確認
装置にはさまれてケガをする危険性があります。特にお子さんたちが駐車場内で遊んでいる場合も考えられますので、付近に人がいないか注意してください。
また、駐車場法施工規則改正(平成27年1月施工、経過措置1年6ヵ月)後に設置される機械式駐車場には、装置内に人が残っていることを検知するセンサーの設置(センサーが反応すれば装置が停止)や装置内への侵入を防止するゲートが設置が義務づけられています。
電源キーは操作中に抜かないで
装置を動かすには、始めに電源キー(鍵のこと)を鍵穴に入れますがパレットを動かしている際に電源キーを抜くことができません。電源キーは、車の着地を確認し作業がすべて終了してから抜くようにしてください。
自動車は正しい位置に格納し、施錠する
車がパレット内に正しく格納されているか、確認してください。正しい位置に格納されていないと、操作の際に車が傷ついたり車が落下する危険もあります。
また、車の扉は確実に閉め、鍵をロックしてください。
不在のときにも、荷物を受け渡し宅配ボックス
宅配ボックスはタッチパネルの簡単な操作で、24時間荷物の受け渡しができます。荷物の受け取り、発送など、画面や音声の案内どおりに行えば、簡単に操作できます。
※メーカー・機種によって取扱い方法等が異なります。
注意!
お子さんが宅配ボックスで遊ばないように十分ご注意ください。閉じ込められてしまう事例がありました。