マンションを知りつくしている管理員(マンションサポーター)は、心強い存在です。
●管理員の呼称
大京アステージでは、管理員を「マンションサポーター」と呼んでいます。
言葉の意味としては、お客さまのマンション生活を常にサポートし、マンションに欠かせない存在というイメージからこの呼称にしています。
(以下マンションサポーターと明記します)
マンションサポーターは管理会社から配属
マンションサポーターは、管理組合と管理会社との間で交わされた管理委託契約により管理会社(大京アステージ)から配置されます。
管理員業務の範囲
管理員業務の内容は、マンションによって異なりますが、管理委託契約で取り交わされた管理員業務仕様書にもとづいて行われます。以下に、主な業務内容を説明します。
日常清掃業務
マンションサポーターは、エントランスまわりや廊下などを清掃します。
- <エントランスまわりの清掃(清掃業務)>
- マンションの印象を高めるエントランスまわりの清掃。
受付業務
居住者や来訪者の応対を行います。また、入居・転居の際、マンションサポーターが入居・転居届を受け付けます。
- <居住者との対応(受付業務)>
- 入居時には入居にあたっての注意点などの説明と、適切なアドバイスをします。
点検業務
マンションサポーターは、外壁や階段にひび割れはないかと、給排水ポンプに異常はないかなど、共用部分を目視で点検します。
立会業務
マンションにあるさまざまな施設や設備の点検については、専門業者に依頼して通常の定期保守点検と法定点検を行います。マンションサポーターは勤務日にはこの点検に立ち会うなどして、居住者の日常生活に支障がないよう配慮します。
報告連絡業務
文書の配付、掲示などの日常的な対応のほか、点検業務の結果等について会社を通じて管理会社へ報告します。
また、災害・事故などの緊急事態発生時には直ちに会社へ連絡・報告を行い、マンションアドバイザーとの連携を図ります。
研修体制
常に質の高いサービスをご提供するため、マンションサポーターに対して研修を実施しております。
このように、マンションサポーターは、居住者の皆さまに近いところで、安全で快適な暮らしを日々サポートしています。

火災や事故が発生したときには、そのマンションのマンションサポーターだけでは手に負えないこともあります。
ライオンズマンションでは、地域単位で15棟程度のマンションを1つのエリアとして編成し、各マンションのマンションサポーターが、お互い協力して応援する体制を整えています。

- 通勤:
- マンションサポーターが担当マンションに通勤する形態。勤務時間は、原則午前8時30分から午後5時まで。(勤務時間はマンションにより異なります。)
- 巡回:
- マンションサポーターが数棟のマンションを受け持ち、巡回により業務を行う形態。(勤務時間はマンションにより異なります。)