![]() フキコ: あっ、電話だ。 んー? この番号、誰かなぁ。 |
![]() はい、もしもし? |
![]() お母さん: もしもし、フキコ? お母さんだけど |
![]() ああ、お母さーん。どうしたの? |
![]() え? あーっ、しまった! うっかり仕事用の携帯でかけちゃってたのね。 |
![]() なーんだぁ、そうだったの~。 |
![]() エイジ: うーん……。 |
|
![]() その相手、本当にお母さんだったのか……? |
![]() まーた始まった! 何よ、今度は何が引っかかるの? |
![]() オレオレ詐欺は身内になりすますだろ? |
![]() つまり今の電話も、お母さんになりすました誰かがかけて来たから知らない番号だった、 って言いたいわけね。 |
![]() 可能性としてね。 しかも「会社の電話や仕事用の携帯でかけている」とか、「取引先や先輩・後輩の電話を借りている」とか、知らない番号でも納得できる言い訳を使うんだ。 |
![]() ええ……。それって、さっきお母さんが言ってたのと同じじゃない……。 なんだか急に怖くなってきたよ。 |
![]() 僕の言うことがやっと分かったか! |
![]() 人を不安にさせておいて威張らないでよね! |
![]() あはは。じゃあ安心できる方法を教えてやろう。 お母さんがいつも使ってる携帯電話にかけ直してみればいいよ。 |
![]() そんな簡単なことでいいんだね! |
![]() そう、すっごく簡単! それだけで本人かどうか、さっきの話が本当かどうかすぐに分かるよ。 |
![]() よーし! じゃあさっそくかけ直してみるね! |
![]() お父さんとお母さんが帰って来たら、会社の電話番号と仕事用の携帯番号も登録しておいてもらわないと。 もし個人用携帯に繋がらない場合でも、そっちで確認できるしね。 |
![]() あれー? なかなか出ないよ? |
![]() ま、まさか本当にニセモノ……!? ん、いや、待てよ。この音は…… |
![]() もしかして、そこでブーブー鳴ってるの、お母さんの携帯かなぁ…… |